ようやく秋めいてきました。公園の景色も毎日すこしずつ秋へと移ろっています。 景色に欠かせないのが空。 秋の空は高く澄んでいると思いませんか。 「天高く 馬肥ゆる秋」という言葉もありますが ……
秋の空

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)
ようやく秋めいてきました。公園の景色も毎日すこしずつ秋へと移ろっています。 景色に欠かせないのが空。 秋の空は高く澄んでいると思いませんか。 「天高く 馬肥ゆる秋」という言葉もありますが ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】鳥, 自然
ニュース速報!あのいきものの赤ちゃんが水景園の永谷池でみることができる! こちらもぜひ見てみてね→はっけん!こうえんのいきもの【カイツブリ】 ***************************** ……
二十四節気「秋分」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.9.23秋分 昼夜の長さが同じになる「秋分」です。昼間こそ夏のような気温に ……
二十四節気「白露」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.9.8.白露 白露とは、空気が冷えて露が付き始める時期。次の節気は秋分で、 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
みんなはこのなきごえは、なんと言っているように聞こえる? すこしすずしくなっても鳴いているあのいきもの ・・・いったいだれでしょう? ********************************* ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
カナカナカナカナ・・・ちょっとさみしいきもちにさせるあのいきもの ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはん ……
二十四節気「処暑」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.8.23.処暑 「暑さを処す」と書く処暑、「処す」には「物事を終わらせる」 ……
お盆が明けた頃、田んぼのイネが穂を出しはじめます。 穂には花が咲くのですが、開花している時間は天気の良い日の午前中のたった2-3時間だけです。 一般的な「お花」のイメージとは少し異なる目立たない花なの ……
けいはんな記念公園の水景園には小さな棚田があります。 水景園の棚田 稲が青々と茂ってきました 傾斜地の多い日本におい ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
みんなが「つかまえたー!」といった網の中に、たぶん入っているあのいきもの ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残る ……
二十四節気「立秋」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.8.7.立秋 秋の最初の節気がやってきました。夏の暑さもひと段落…と言いた ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
夏といったらこのいきもの!じつは世界ではめずらしい? ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園に ……
二十四節気「大暑」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.7.23.大暑 「大暑」は夏の最後の節気です。次は立秋、暦のうえでは秋が始 ……
現在、ギャラリーおよび水景園各所にアート作品の展示を行っています。 京都芸術大学との共催企画『ARTCOM』は、毎年今くらいの時季に開催しています。総合造形コースの選択授業として取り組まれていて、公共 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
葉っぱがまきまき、地面にポトリ ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園には、たくさんのいきもの ……
二十四節気「小暑」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.7.7.小暑 夏の5番目の節気。いよいよ梅雨が明けました。例年よりずいぶん ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】自然, 生き物
貝?エビ?どっちにも見える小さないきもの ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園には、たくさん ……
二十四節気「夏至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.6.21 夏至 夏至4番目の節気、関西では梅雨真っただ中ですが、昼がいちば ……
近畿地方も梅雨入りしました。夏に向けて暑くなる上に雨続きで湿度が高くなって不快感は増してくる季節です。 この季節にはだいたいの水田に水が入ります。田植えは地域差があるものの4~6月ごろに行われ、梅雨前 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】魚, 自然
田んぼにエビ!? ・・・いったいだれでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園には、たくさんのいきものが暮らしていま ……