伝統行事


水景園のホタル鑑賞会
初夏の風物詩、ホタルを楽しむイベントです。夜の日本庭園を背景に、ホタルの幻想的な光が舞う風景をご鑑賞ください。

水景園の七夕
日本庭園を七夕の飾りで演出します。短冊づくりも開催。集まった短冊は旧暦の七夕の夜に開催する「七夕の灯火」にて燃やし、天に願いを届けます。

和菓子とお抹茶
春の桜、秋の紅葉など、四季折々の景色が美しい日本庭園で、季節の和菓子とおいしいお抹茶をお召し上がりください。

日本の行事
五節句や節分にあわせて、日本の行事が楽しめるイベントを開催します。行事に合わせた折り紙やひなあられのふるまい、豆まきなど子供たちが楽しめる内容となっています。

流しそうめん
夏の風物詩、流しそうめん。暑い夏に涼をとる昔からの方法を皆様もお楽しみください。
アート・音楽

花あそび
身近に植物に親しんでいただくため、季節にあわせたしつらえ講座を開催しています。

水景園のいけばな教室
500年の歴史を持ついけばな「池坊」の美の流儀を日本庭園で学びませんか。資格を取りたい方、気軽に花を生けたい方、どなたでもニーズにあわせて指導します。

ギャラリー月の庭 展覧会
自然と文化をテーマに設計された公園に所在するギャラリーの特性を生かした、企画展示を開催しています。

相楽木綿伝承館夏休みワークショップ
京都府南山城地方に伝わる「相楽木綿」は、昭和10年代以降に一度途絶えてしまった風合いのよい絣木綿です。相楽木綿の会のみなさんとけいはんな記念公園によって今に甦った伝統文化を是非体験してみましょう。※要予約、対象は小学生以上(低学年は保護者同伴)

水景園コンサート
水景園・観月楼で開催しているコンサート。四季の移ろいが感じられるお庭の中で、周辺地域で活躍されている様々な方が出演される演奏会です。

自然観察・体験

竹炭風鈴をつくろう
手作り体験を楽しむ講座です。竹炭を使って、オリジナルの風鈴を作りましょう

富有柿の干し柿とスライスチップ作り
昔ながらの手作り体験を楽しむ講座です。甘柿の品種のひとつ、富有柿。渋柿でつくる干し柿とは全然違う、濃厚な甘さのドライフルーツを作ります。

自然素材のクリスマスリースづくり
松ぼっくりやどんぐりなど公園で採れる自然素材を使って、オリジナルのクリスマスリースを作ります。

つちのこ隊
昔ながらの田畑にふれあい、農作業体験を通じて、食の大切さを体感する、親子向けイベントです。

花いっぱい活動
花壇および冬の里山管理を行う、ボランティア活動。予約なし、無理のない範囲で活動できます。メンバー募集中。

庭園講座
庭園の文化・技術を学び、多くの人に、庭や緑にもっと親しみ、触れて頂けることを目指します。講師は植彌加藤造園の庭師たちです。

星空カフェ
夜のけいはんな記念公園で、四季折々の夜空を天体望遠鏡でのぞいてみませんか?天体に詳しい専門のガイドが星空をご案内致します。星空と一緒においしいコーヒーもお楽しみいただけます。※曇天・雨天は中止となります。

コペルニクス
宇宙や天文が好きな子どもたち向けのイベントです。天体に詳しいスタッフと一緒に一年を通して天体についての勉強や、天体望遠鏡を使った天体観測を行います。普段はなかなか目にすることのない様々な星をじっくり観察してみましょう。※年間会員の登録および年会費が必要です。

森っこ広場
森の中でいろいろな体験をするイベント。2ヶ月に一回は綱渡りやハンモックなどで遊ぶ「森あそび」を開催し、そのほかは枝まきパンづくりやクラフトを開催しています。

たき火で焼き芋を焼こう
冬の里山でたき火をたいて焼き芋を焼きます。ほくほくの焼き芋とたき火のぬくもりをお楽しみください。
広場・無料イベント

盆踊り大会
夏祭りを公園で楽しむイベント。盆踊りのほかにもさまざまなパフォーマンスや出店があります。

全国竹水鉄砲合戦大会
東軍西軍に分かれての竹水鉄砲を使った合戦。大人から子供まで、地域の皆さんが楽しめるイベントです。

せいか祭り
精華町の祭り。公園周辺地域も含めた大きなお祭りです。この日は水景園も無料開放します。

マーケット
アンティークや音楽イベント、手作り市からバルまで。公園の芝生広場では、様々なマーケットが開催されます。活気あふれるマーケットを是非お楽しみください。

ハワイアンフェスティバル
奈良ハワイアン音楽クラブとの共催イベント。周辺地域のフラダンス教室の方々が日々の練習の成果を披露されます。
その他イベント

紅葉ライトアップ
美しく配置された紅葉と小滝が織りなす庭の造形美。夜になると滝の流れが止まり、水面は水鏡(みずかがみ)となって、真っ赤に色づいた紅葉の姿を映し出します。幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください。