公園雑記

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)

パノラマ写真 ~無料区域編~

パノラマ写真 ~無料区域編~

皆さんのスマホやカメラにパノラマ機能は付いていますか? 私が公園で撮影した写真を整理するなかで、時々このパノラマ機能を使って撮影したものが残っています。 わざわざカメラの設定をパノラマ機能に切り替えて ……

≫ 続きはこちら

塞の神の昔話

塞の神の昔話

2024年になって、お正月気分がまだどこかに残ったまま、あれよあれよという間に時間が過ぎました。 松の内があけてしまいました。 公園では正月飾りをそろそろ片付け、次の行事への準備が始まりました。 &n ……

≫ 続きはこちら

冬至のいろいろ

冬至のいろいろ

今年は12/22が冬至です。一年でこの日が一番夜が長いことになります。この日を境に日照時間=お昼間の時間が少しずつ長くなり、これからどんどん寒くなっていくにもかかわらず、太陽の動きは春へと向かうという ……

≫ 続きはこちら

麦わらの大蛇の昔話

麦わらの大蛇の昔話

11月に入り寒い日も増えてきました。 紅葉も徐々に進み、園内も彩り豊かになってきています。 稲刈りの済んだ田んぼでは、米をとった後のわらで今年もわらじんどとわら小屋を設置しました。 これについては昨年 ……

≫ 続きはこちら

「しつらえ」への想い

「しつらえ」への想い

日本庭園は「人と自然と時間の共同作品」と評されます。その作品の一つといえるのが「しつらえ」。 今回は、職人たちが手掛けた「しつらえ」をとおして、彼らの感性や美意識について触れたいと思います。 ◉「しつ ……

≫ 続きはこちら

雨を降らせたナマズの昔話

雨を降らせたナマズの昔話

やっと朝晩が少し涼しくなってきました。今年の夏は暑かったですね。 夏場は公園に来られる方は随分減ってしまいます。 熱中症警戒アラートが出ている中では、さらに来られる方は少なくなってしまったように思いま ……

≫ 続きはこちら

タンポポの綿毛を楽しもう!

タンポポの綿毛を楽しもう!

 春から初夏にかけて、けいはんな記念公園の芝生広場や水景園ではたくさんのタンポポが花開きます。黄色の花弁は目に鮮やかでナナホシテントウやハナバチの仲間が集まる風景は、この季節ならではの情景といえるでし ……

≫ 続きはこちら

新しくなったよ!公園の遊具!

新しくなったよ!公園の遊具!

いつもけいはんな記念公園で遊んでくれているみんなさん! 遊具がどんどん新しくなっていることに気が付きましたか? ちょっと前に、一番大きなアスレチック遊具が新しくなり、前よりもワクワクドキドキ できる遊 ……

≫ 続きはこちら

カモと昔話

カモと昔話

寒暖の差が激しい季節になりました。 梅もかなり咲いて、春の訪れを感じます。 毎冬、公園の池には水鳥が訪れます。       マガモ夫妻? 今年はなぜかマガモが多いです。 ……

≫ 続きはこちら

水の変化 秋冬の気象

水の変化 秋冬の気象

水が関係する気象現象には身近なものだけでも結構あります。 温度により姿を変える水の特性上、冬になると水に関わる現象がとても多彩で面白くなります。 夏は雨がほとんどですが、気温・水温に幅が出る冬になると ……

≫ 続きはこちら

やってみよう、草花あそび

やってみよう、草花あそび

けいはんな記念公園は、「里の景色」をテーマに自然と文化を大切にしている公園です。 日本文化と自然は切り離せない関係にあり、自然をつかったあそびは「草花あそび」として子どもたちを中心に楽しまれてきました ……

≫ 続きはこちら

稲刈りと昔話

稲刈りと昔話

木々も色づき始めて、秋らしさが日に日に増してきました。 かかしが守ってくれた水景園の稲は、9月のつちのこ隊というイベントで刈り取りを終えました。 先日まで稲架がけをしていましたが、脱穀を終えてこれから ……

≫ 続きはこちら

秋の空

秋の空

ようやく秋めいてきました。公園の景色も毎日すこしずつ秋へと移ろっています。 景色に欠かせないのが空。 秋の空は高く澄んでいると思いませんか。   「天高く 馬肥ゆる秋」という言葉もありますが ……

≫ 続きはこちら