春うらら…桜の季節だし、こどもを連れて花見でも行こうかな…え?けいはんな記念公園には桜がたくさんあるんだって?それは行ってみたい!でも花見だけじゃなくて、うちのこどもたちが楽しめる遊具とかあるのかな? ……
けいはんな記念公園はこどもと一緒に楽しめるのか!?徹底解説!

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)
春うらら…桜の季節だし、こどもを連れて花見でも行こうかな…え?けいはんな記念公園には桜がたくさんあるんだって?それは行ってみたい!でも花見だけじゃなくて、うちのこどもたちが楽しめる遊具とかあるのかな? ……
先日、芽ぶきの森周遊路の改装工事が無事終了しました。工事期間中は永谷池周辺のエリアすべてが通行止めとなり、来園者の皆さまにはご不便をお掛けしたことと思います。 今回は「池」についてのお話しです。 &n ……
二十四節気「啓蟄」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.3.5「啓蟄」——————————————- 「三寒四温」を人が肌で感じる頃、冬の間眠っていた植物や生き ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
青い羽が森の中でキラキラ! 見つけたら嬉しくなる小鳥・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園には、た ……
私たちにとって「いけばな」「お花」は比較的身近なところにあります。 皆様もご自宅でお花を飾る機会はゼロではないでしょうし、出かけた施設や訪問したお宅の玄関にお花が生けてあると「お、いいなぁ」と目をとめ ……
二十四節気「雨水」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.18「雨水」——————————————- 雪が雨に変わる頃、雨水です。寒い冬の間お休みしていた植物 ……
2月も中頃になると、公園ではウメが見頃を迎えます。ウメの開花は「梅一輪 一輪ほどの 温かさ」の俳句に詠まれるように、一輪また一輪と日を追うごとに咲き増してゆきます。 日本人とウメの歴史は古く、奈良時代 ……
二十四節気「立春」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.3「立春」——————————————- 春のはじまり、立春です。旧暦の七十二候では、この季節から新 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
オレンジ色がきれい! 公園をちょっと歩くだけで出会えるいきもの・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公 ……
公園が大事にしている要素に「文化」があります。公園のイベントの中にも文化的色合いの強いものがたくさんあります。代表的なものは日本の行事に関わるイベントでしょうか。 年が明けて1~3月は1/7の人日の節 ……
二十四節気「大寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.20「大寒」——————————————- 冬の最後の節気、大寒です。次の節句は「立春」。春の始まり ……
今回は水景園の中にある「野外アート作品」のお話し。 当園には8つの野外アート作品が常設されており、公園の散策とともにアート鑑賞が楽しめます。 その内の一つ、水景棚近くの小さな丘に立つ「風の門-宙-」 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
日本にいる鳥で2番目に軽い小さい子 (1番軽い鳥はおいといて)・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公 ……
二十四節気「小寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.7「小寒」——————————————- 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお ……
二十四節気「冬至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2020.12.21「冬至」——————————————- ★最も短い… 一年で最も日が短い時期に突入しました。朝 ……
美しいとは何か。ふとそんなことを考える時があります。 その感覚は人それぞれ、定義はありません。ですが何をもって美しいとするかということは、洋の東西を問わず各時代で論じられてきました。 「美」とは時折、 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
12月にサクラ??寒空の下小さくかわいく咲くお花。 花言葉は「冷静」・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな ……
二十四節気「大雪」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2020.12.7「大雪」——————————————- ★冬きたる 「大雪」と書いて「たいせつ」。本格的な冬の到 ……
12月になると気温も下がり、秋の間にぎやかにしていた虫の姿は消えてしまったようにも感じます。 しかし、虫たちは様々な姿で冬を乗り越えていたり、冬の寒さに負けずたくましく生きているのです。 「虫の冬越し ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 秋
さむ~い季節にさくきれいなお花。 花言葉は「困難に負けない」・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園 ……