田に水稲が植えられて数日すると入梅です。 湿度も高くなり、時に大雨に降られたり、地響きがするほどの雷鳴も起こり、脅威すら感じることもあります。そんな日本の暮らしは自然と強く結びつき、衣食住それぞれに様 ……
風土と景観
けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)
【水景園の見どころ】水田のおはなし~苗代編~
みなさんは毎日、ご飯を食べていますか? かつてはご飯=炊いた白い米という意味での認識だったようですが、現在ではご飯=食事全般、そして白いご飯を示す場合には、「白米」、「コメ」と表現することも散見できま ……
桜の季節
お花見の歴史は古来「梅見」からはじまった、というのはご存知の方も多いと思います。 奈良時代までは貴族の季節行事として梅を愛でるのが「お花見」だったところ、平安時代に入って梅から桜に変わっていったそうで ……
けいはんな記念公園の端午の節句-鯉のぼり-
けいはんな記念公園をご利用いただいている皆さんにとって、当園はどのような存在でしょうか。芝生広場で遊ぶ、ウォーキングする、愛犬を散歩させる、ちょっと休憩、広場出店でお買い物…多様な公園利用をしていただ ……
軒下に干し柿ができるまで
けいはんな記念公園では、秋が深まる頃に庭や里山の柿を使って事務所の軒下に干し柿を作ります。 鮮やかな柿色から艶のある飴色へと変わっていく干し柿は、秋から冬への移ろいを感じさせる里の景色のひとつです。 ……
日本文化と植物 -秋編-
四季折々の行事、古くから各地に伝わる習俗は春夏秋冬の暮らしに彩りを与えます。現在ではお祭り、イベントのひとつとして、こども園や学校などの教育施設をはじめ文化施設、支援施設、商業施設…多くの人が集う場所 ……
稲刈りと昔話
木々も色づき始めて、秋らしさが日に日に増してきました。 かかしが守ってくれた水景園の稲は、9月のつちのこ隊というイベントで刈り取りを終えました。 先日まで稲架がけをしていましたが、脱穀を終えてこれから ……
「道」について
水景園の巨石群(大地のゾーン)を通る道が新しくなりました。左官職人が丁寧に仕上げたものです。 ……
雛人形と昔話
もうすぐ桃の節句、ひな祭りですね。 公園ではひなあられのふるまいと折り紙遊びのイベントを予定しています。 今日は桃の節句のしつらえの主役、雛人形にまつわる昔話をご紹介します。 その前に、雛人形はいつ出 ……
歴史をふり返る②~けいはんな風土記より~
「歴史をふり返る」としたこちらの記事では、「けいはんな風土記」という本をベースに、古代からのけいはんな地区の変遷を振り返っています。 前回は、古代~平安時代までのこの地域のお話をまとめました。 【歴史 ……
人日の節句と春の七草
新年あけましておめでとうございます。本年もけいはんな記念公園をよろしくお願いいたします。 お正月のご馳走に舌鼓を打ち、1/7の人日の節句に七草粥を食べて胃腸を休めて無病息災を祈った方もおられるのではな ……
歴史をふり返る①~けいはんな風土記より~
★けいはんなの歴史 公園のあるけいはんな地区は、その名のとおり「京(京都)」「阪(大阪)」「奈(奈良)」の3つの府県にまたがっています。都を擁した京都・奈良、天下の台所として繁栄した大阪。古代からの都 ……
七夕の昔話
今年、近畿地方は随分早く梅雨入りしました。春ごろから季節の前倒し感がありましたので、梅雨も早々にあけて夏になってしまうのかと思いましたが、今のところちゃんと梅雨が続いています。雨続きはじっとりとするも ……
巨石群 ~石への想い~
回遊式日本庭園「水景園」には“人間と自然とのかかわりを表現する”といったテーマが存在します。観点はいくつかあるのですが、今回はそのなかの一つである大地のゾーン「巨石群」について紹介いたします。 &nb ……
永谷池 ~池への想い~
先日、芽ぶきの森周遊路の改装工事が無事終了しました。工事期間中は永谷池周辺のエリアすべてが通行止めとなり、来園者の皆さまにはご不便をお掛けしたことと思います。 今回は「池」についてのお話しです。 &n ……
冬の公園 ~その楽しみ方~
紅葉のシーズンが終わると、いよいよ冬本番。 冬はオフシーズンということで来園者の数も減ってしまう時期ではありますが 「来年、桜が咲く頃までしばしのお別れ・・・」というのではすこし寂しいですよね。 一見 ……
色彩と景色
そろそろ、各所の「紅葉情報」が聞こえてくる頃でしょうか。 左の写真は10/30の撮影ですが、そろそろ水景園の紅葉谷も色合いが秋らしくなってきました。 日本全国、秋になると「もみじ」「紅葉 ……
芝生広場 ~棚田への想い~
公園西側にひろがる広場には自由に遊べる多目的な空間の「芝生広場」や遊具が設置されています。運動やピクニックに最適な場所といえますが、マーケットなどの大型イベントも開催されています。春には約300本の桜 ……
森と昔話
皆さんは日本の昔話をどれぐらいご存知でしょうか。 テレビ、ネット、スマホ…とひまつぶしにことかかない現代では、こども達がおじいさんおばあさんから口伝のお話を聞くというような機会はほとんどなくなったと思 ……
秋へと向かう田んぼ
まだまだ暑い日が続きますが、立秋に入り暦の上では秋の季節となりました。青々とした葉を茂らせた稲は、しばらくすると穂を出して目立たない花を咲かせます。穂が出る前までに除草を済ませ、「穂肥」と呼ばれる肥料 ……
- «
- <
- 1
- >
- »