風土と景観

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)

桜の季節

桜の季節

お花見の歴史は古来「梅見」からはじまった、というのはご存知の方も多いと思います。 奈良時代までは貴族の季節行事として梅を愛でるのが「お花見」だったところ、平安時代に入って梅から桜に変わっていったそうで ……

≫ 続きはこちら

軒下に干し柿ができるまで

軒下に干し柿ができるまで

けいはんな記念公園では、秋が深まる頃に庭や里山の柿を使って事務所の軒下に干し柿を作ります。 鮮やかな柿色から艶のある飴色へと変わっていく干し柿は、秋から冬への移ろいを感じさせる里の景色のひとつです。 ……

≫ 続きはこちら

稲刈りと昔話

稲刈りと昔話

木々も色づき始めて、秋らしさが日に日に増してきました。 かかしが守ってくれた水景園の稲は、9月のつちのこ隊というイベントで刈り取りを終えました。 先日まで稲架がけをしていましたが、脱穀を終えてこれから ……

≫ 続きはこちら

「道」について

「道」について

水景園の巨石群(大地のゾーン)を通る道が新しくなりました。左官職人が丁寧に仕上げたものです。                                                       ……

≫ 続きはこちら

雛人形と昔話

雛人形と昔話

もうすぐ桃の節句、ひな祭りですね。 公園ではひなあられのふるまいと折り紙遊びのイベントを予定しています。 今日は桃の節句のしつらえの主役、雛人形にまつわる昔話をご紹介します。 その前に、雛人形はいつ出 ……

≫ 続きはこちら

人日の節句と春の七草

人日の節句と春の七草

新年あけましておめでとうございます。本年もけいはんな記念公園をよろしくお願いいたします。 お正月のご馳走に舌鼓を打ち、1/7の人日の節句に七草粥を食べて胃腸を休めて無病息災を祈った方もおられるのではな ……

≫ 続きはこちら

七夕の昔話

七夕の昔話

今年、近畿地方は随分早く梅雨入りしました。春ごろから季節の前倒し感がありましたので、梅雨も早々にあけて夏になってしまうのかと思いましたが、今のところちゃんと梅雨が続いています。雨続きはじっとりとするも ……

≫ 続きはこちら

色彩と景色

色彩と景色

そろそろ、各所の「紅葉情報」が聞こえてくる頃でしょうか。 左の写真は10/30の撮影ですが、そろそろ水景園の紅葉谷も色合いが秋らしくなってきました。   日本全国、秋になると「もみじ」「紅葉 ……

≫ 続きはこちら

森と昔話

森と昔話

皆さんは日本の昔話をどれぐらいご存知でしょうか。 テレビ、ネット、スマホ…とひまつぶしにことかかない現代では、こども達がおじいさんおばあさんから口伝のお話を聞くというような機会はほとんどなくなったと思 ……

≫ 続きはこちら

秋へと向かう田んぼ

秋へと向かう田んぼ

まだまだ暑い日が続きますが、立秋に入り暦の上では秋の季節となりました。青々とした葉を茂らせた稲は、しばらくすると穂を出して目立たない花を咲かせます。穂が出る前までに除草を済ませ、「穂肥」と呼ばれる肥料 ……

≫ 続きはこちら