この季節、園路周辺にある植物・生きものに自然と目が行きます。越冬中の虫たちや春に向けた準備をする植物たちです。年間を通じてご来園の方は「これは秋に実が成っていた」「春に花が咲いていた」「 ……
冬から春へ向かう

この季節、園路周辺にある植物・生きものに自然と目が行きます。越冬中の虫たちや春に向けた準備をする植物たちです。年間を通じてご来園の方は「これは秋に実が成っていた」「春に花が咲いていた」「 ……
二十四節気「大雪」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.12.7大雪(更新日12/17) 12月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなり ……
二十四節気「立春」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.2.4 立春 冬真っただ中。日によっては最高気温が5~6℃ということもある ……
二十四節「冬至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2022.1.20 大寒 一年で最も寒い時期がやって来ました。公園でも、早朝に霜が降り ……
新年あけましておめでとうございます。本年もけいはんな記念公園をよろしくお願いいたします。 お正月のご馳走に舌鼓を打ち、1/7の人日の節句に七草粥を食べて胃腸を休めて無病息災を祈った方もおられるのではな ……
二十四節「冬至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2021.12.22冬至 一年で一番日が短い季節になりました。冬の底であり、暦の上では ……
今冬は暖かい日が多いですね。 気象庁によると、今秋(9月~11月)の日本の平均気温は1898年の統計開始以降で10番目に高い値でした。 さて、それが影響しているのでしょうか、芽ぶきの森を歩いていると、 ……
二十四節「大雪」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ——————————————–2021.12.7 大雪 紅葉谷のモミジもすっかり葉を落とし、公園も冬に向かい始めてい ……
毎年公園では、クリスマスリースをつくるワークショップを開催しています(今年度の申込受付は終了しております)。 リースにはいろいろな植物の葉や実がつかわれます。それぞれさまざまな色や形をしていますが、そ ……
二十四節気「啓蟄」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.3.5「啓蟄」——————————————- 「三寒四温」を人が肌で感じる頃、冬の間眠っていた植物や生き ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
青い羽が森の中でキラキラ! 見つけたら嬉しくなる小鳥・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公園には、た ……
二十四節気「雨水」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.18「雨水」——————————————- 雪が雨に変わる頃、雨水です。寒い冬の間お休みしていた植物 ……
二十四節気「立春」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.3「立春」——————————————- 春のはじまり、立春です。旧暦の七十二候では、この季節から新 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
オレンジ色がきれい! 公園をちょっと歩くだけで出会えるいきもの・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公 ……
公園が大事にしている要素に「文化」があります。公園のイベントの中にも文化的色合いの強いものがたくさんあります。代表的なものは日本の行事に関わるイベントでしょうか。 年が明けて1~3月は1/7の人日の節 ……
二十四節気「大寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.20「大寒」——————————————- 冬の最後の節気、大寒です。次の節句は「立春」。春の始まり ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
日本にいる鳥で2番目に軽い小さい子 (1番軽い鳥はおいといて)・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな記念公 ……
二十四節気「小寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.7「小寒」——————————————- 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお ……
二十四節気「冬至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2020.12.21「冬至」——————————————- ★最も短い… 一年で最も日が短い時期に突入しました。朝 ……
いきものはっけん!(キッズ) 【キーワード】植物, 冬
12月にサクラ??寒空の下小さくかわいく咲くお花。 花言葉は「冷静」・・・一体なんでしょう? *************************************** 里山の自然が残るけいはんな ……