公園よろず手帖

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)

作業庭のことNEW

作業庭のこと

水景園内の里棚田エリアには、棚田、果樹園、畑など里でおなじみの景色が点在しています。農家を模したビジターセンターを囲む、人の営みを感じさせるエリアです。 田んぼでは昔ながらの農法で稲(もち米)を栽培し ……

≫ 続きはこちら

妖怪の昔話

妖怪の昔話

早い梅雨明けで暑い日が続いたかと思ったら梅雨に逆戻りのような空模様。 昨今の暑さは植物にとっても厳しく、公園の草木も雨が降ってくれないとつらそうです。 天気予報ではまたじきに晴れが続くようです。皆様も ……

≫ 続きはこちら

夏を生きる昆虫たち

夏を生きる昆虫たち

昆虫採集と言えば夏休みのイメージですが、一番良い時期は6月から7月中旬頃。まさに今が昆虫採集のシーズンです。 とはいえ、今年は例年にない速さで梅雨が明け、6月から真夏のような日が続いています。 ここ数 ……

≫ 続きはこちら

けいはんな記念公園のあゆみ

けいはんな記念公園のあゆみ

1995年4月に京都府立公園としてけいはんな学研都市(関西文化学術研究都市)の建設を記念して整備され、「けいはんな記念公園」が開園して今年で30年。 2025年度は開園30周年にちなんだ企画が色々と進 ……

≫ 続きはこちら

公園30周年と設備更新について

公園30周年と設備更新について

けいはんな記念公園は今年の4月29日に30周年を迎えます。ノベルティやバナーを用意したり、クイズラリーなどイベントを開催したり、企画部のスタッフを中心に30周年の企画が色々と動いています。また、30年 ……

≫ 続きはこちら