毎年公園では、クリスマスリースをつくるワークショップを開催しています(今年度の申込受付は終了しております)。 リースにはいろいろな植物の葉や実がつかわれます。それぞれさまざまな色や形をしていますが、そ ……
【動画】リースにつかわれる植物の作戦!

けいはんな記念公園のスタッフが交代で書いています。
更新は週1回。自然や生き物のほか、公園の裏話や歴史・風土の記事が読めることも。お気に入りの記事を探してみてください。こちらで動画もご覧いただけます。(投稿のtopページはこちらから)
毎年公園では、クリスマスリースをつくるワークショップを開催しています(今年度の申込受付は終了しております)。 リースにはいろいろな植物の葉や実がつかわれます。それぞれさまざまな色や形をしていますが、そ ……
公園にいる虫の不思議&おもしろい姿をスタッフがスマートフォンで撮影しました!公園に来たらこの虫たちにも出会えるかも…? 全ての動画を一覧でご覧になる場合はこちら(外部サイトのリスト画面に ……
雨の日の水景園はゆっくりと時間が流れているようです。 雨に濡れる草花をじっと眺める、池に落ちる雨音を聞く…そんな時間はいかがでしょうか。 ★両耳にイヤホンをして視聴いただくと、雨音をよりお楽しみ頂けま ……
けいはんな記念公園の水景園にある里棚田ではお米(もち米)を つくっています。これまでの動画で、田植えやかかしづくりをご紹介 してきましたが、今回は稲刈りからお米ができるまでをご覧ください。 全ての動画 ……
けいはんな記念公園の水景園には田んぼがあり、毎年公園でつくっているかかしが鳥たちから稲を守っています。この動画では、昔ながらのかかしの作り方をご紹介します。 全ての動画を一覧でご覧になる場合はこちら( ……
水景園の中にある「果樹園」「山棚田」「芽ぶきの森」では虫とりをすることができます。 公園スタッフが、どんな虫が採れるのか、また虫とりのコツを教えます! ※水景園の「日本庭園」では虫とりはできませんので ……
公園の無料エリアにある「谷あいの小川」や「じゃぶじゃぶ池」では水に入って遊んだり、 いきものを探したりすることができます。今回は、公園スタッフがザリガニの釣り方をレクチャーします。 この動画を見ればだ ……
「公園よろず手帖」の新設にともない、公園の動画を『動画で公園散歩』と称して継続的に お届けしてまいります。今後は水景園内にとどまらず、様々な視点で季節や催しの様子を ご紹介いたします。 公園では毎年 ……
臨時閉園中に映像で園内をご紹介しておりましたが、今後も少しずつ継続して 水景園の様子をお伝えしてまいります。 水景園の中には日本の農業と季節のつながりを感じることのできる里棚田(田んぼ)があり、 お米 ……
臨時閉園しております水景園の移り変わりを少しでもご覧いただけるように作成しております。 さまざまな生き物が暮らす芽ぶきの森へ、スタッフと一緒に春を探しに行きましょう。 今回はなかなか出会うことができな ……
閉園中でも皆さんに見ていただくことができるよう、塞いだ気持ちが少しでも元気になるようにと、 毎年は里棚田に立てているこいのぼりを今年は果樹園に設置しました。 普段は設営風景をご覧いただく機会がなく、い ……
水景園は臨時閉園しておりますが、季節の移り変わりをご覧いただけるよう、スタッフが 作成した動画をお届けいたします。 田んぼのレンゲやタンポポ等には、たくさんの虫たちがやってきます。どんな虫たちに出会え ……
水景園は臨時閉園しておりますが、季節の移り変わりをご覧いただけるよう作成した 動画をお届けいたします。 公園スタッフがガイドをするように、田んぼのレンゲやその他の身近な植物について ご紹介・解説してい ……