利用案内
開園時間と休園日
水景園開園時間
9時から17時(入園は16時半まで)
※イベント開催時には変更となる場合があります。
休園日
年末年始(12月28日〜1月4日)
※上記日程の他、臨時休園する場合があります。
料 金
入園料(水景園・芽ぶきの森対象)令和7年4月1日改定
入園料 | 団体割引* | サポーターズ パスポート | |
65歳以上 | 110円 | 80円 | 440円 |
一般 | 220円 | 170円 | 1000円 |
小中学生 | 110円 | 80円 | 500円 |
未就学児 | 無料 | 無料 | 無料 |
*有料人数25名以上の団体には割引料金が適用されます。→詳しくはこちら
入園料の免除
- 障がい者手帳の提示で本人と介護者1名が無料
- きょうと子育て応援パスポートの提示で1家族につき保護者1名が無料
- 幼稚園・保育所・小学校・中学校の遠足等(要事前申請/→詳しくはこちら)
社会福祉施設・養護学校・病院・保険所・共同作業所等のレクリエーション等(要事前申請/→詳しくはこちら)
サポーターズパスポート
- 1年間の有効期限内に何度でも入園可能なパスポートです。
- 申し込みは水景園受付で承ります。→詳しくはこちら
キャッシュレス決済
- 窓口で以下のクレジットカード・電子マネーが利用できます。
JCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover Card、交通系IC(Pitapaは利用不可)、ID、QUICPay、銀聯
※駐車場精算機は現金のみ利用可能です
駐 車 場
公園西側にあり、普通車200台/大型車10台が駐車可能です。
駐車台数 | 普通車200台、大型車10台 |
---|---|
駐車料金 | 普通車500円、大型車1700円(/回) |
利用時間 | 午前8時半から午後5時半 |
- 夜間開園時は開場時間を延長する場合があります。
- 近隣の商業施設に駐車することのないよう、必ず公園駐車場をご利用ください。
- 支払いは現金のみ。五千円、一万円札は利用できません。
身体障がい者用駐車場(おもいやり駐車場)
水景園近くにあり、精華大通りから歩道を通過して進入します。
ご利用前の連絡が必要です(TEL:0774-93-1200)
駐車台数 | 5台程度 、大型車不可(マイクロバス可) |
---|---|
駐車料金 | 普通車500円、1ナンバーまたは2ナンバー1700円(/回) |
利用時間 | 午前8時半から午後5時半 |
- 駐車料金の減免制度はありません。水景園窓口で料金をお支払いください。
- 広場側の駐車場にも身体障がい者用駐車スペースが3台分あります。
バリアフリー
身体障がい者駐車場(おもいやり駐車場)があります。
▶芝生広場へお越しの方:公園西側駐車場に優先枠があります。
▶水景園へお越しの方:
水景園入口に近い場所に身体障がい者専用駐車場(おもいやり駐車場)があります。
通常はゲートが閉まっていますので、ご利用当日にお電話にてご連絡ください。
▶その他、駐車場からの各園路は多少の起伏はありますがバリアフリーになっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
建物内にエレベーター、園内にスロープを整備しています。斜面や段差、狭い箇所もありますので気を付けてご散策ください。

障がい者用駐車場(おもいやり駐車場)入口(google)
公園の南東にあり、精華大通りから歩道を通過して進入します。京奈和道「精華学研IC」の案内看板を目印に左折してください。車止めを解除しますので、当日のお電話が必要です。
お子様連れの方
- ビジターセンター地階に授乳室mamaroと給湯設備を設置しています。
- 各トイレにおむつ交換台・ベビーチェアのあるユニバーサルトイレが設置されています。
- 無料区域の洋式トイレには子供用便座を設置しています。


車いすの方
- 貸出用車いすが3台あります。先着順ですので、利用当日に受付でお声掛けください。
- 各トイレに、車椅子で利用しやすいユニバーサル対応の個室が設置されています。
- 水景園近くの身体障がい者用駐車場(おもいやり駐車場)が利用できます。


休憩施設
ビジターセンター、観月楼のほか、東屋(あずまや)が芝生広場に3か所、谷あいに1か所、水景園に1か所あります。



