利用のルール
ペットの散歩
- 条例により放し飼いは禁止です。必ずリードをつけてください。
- 糞はお持ち帰りください。
- ロングリードは禁止です。緩いリードは放し飼いと同じと考えてください。他の利用者の迷惑にならないようお願いします。
- 水景園、ビジターセンターはペットの立ち入りを禁止しています。
自転車・バイクの使用
- 自転車・バイクの走行は全園禁止です。駐輪場に置いてください。
- 園内を通行する際は、必ず手押しでご通行ください。幼児・高齢者の散策、犬の散歩等の利用もあります。
ピクニックシート・テント等の利用
- 水景園内での利用は禁止です。
- 芝生広場でテントを使用する際は芝生の管理上、ペグの使用は禁止しています。風の対策にはあらかじめ重りをご用意ください。
- テントサイズは2m×2m以内程度までとしてください。
火の使用
- 花火は禁止です。
- その他の火気使用も禁止です。
※バーベキュー、たき火等
喫煙(電子タバコを含みます)
- 無料区域(芝生広場・谷あい等)は分煙です。
※喫煙場所は駐車場にあり、灰皿を設置しています(こちらの喫煙所マークのある場所です)。
有料区域(水景園・芽ぶきの森)は禁煙です。
占有使用
- 特定の個人、またはグループによる場所の占有には京都府知事の許可が必要です。無断でイベント等を開催する、占有使用することはできません。
園路及び植栽地への立ち入り
- 他の利用者の通行を妨げる行為はご遠慮ください。
- 例)通路での写生、長時間の撮影、椅子の設置など
園路が狭い水景園の紅葉谷エリアでの写生等はご遠慮ください。
- 他の利用者に影響するような大型物品の持ち込みはお断りする場合があります。
- 公園管理事務所へ事前にご相談ください。
- 植栽・苔地へは立ち入り禁止です。また三脚・イーゼル・椅子・荷物等をこれらの場所に置かないでください。
- 他者あるいは植栽などへの影響があると思われる行為は中止いただく場合があります。
飲酒
草花の採取
- 草花は皆で楽しむため、持ち帰りを禁止しています。果樹の実や種も禁止です。
- 落ちている枝、葉、実(果樹を除く)などの持ち帰りは構いません。
ラジコン飛行機等の使用
- ドローンを含め、エンジン・モーター付きの飛行機の使用は禁止です。
その他
- スタッフが危険、または不適切と判断した際は、上記以外の行為・内容であってもご遠慮いただく場合があります。
園内での撮影