————————————–2021.7.8「小暑」 二十四節気「小暑」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 節気にも「暑い」という文字が入り、夏本番を迎える時期となりました。関西は例年、この ...
————————————–2021.6.21「夏至」 二十四節気「夏至」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ●夏の盛り 二十四節気上では、5月の立夏から夏が始まり、この夏至で夏のピークを迎 ...
————————————–2021.6.5「芒種」 二十四節気「穀雨」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 ★再開園 6月1日より開園いたしました。約1カ月間ぶりの開園ですが、緊急事態宣言は ...
★全園閉園について 京都府への緊急事態宣言の発令により、4/25(日)~5/11(火)の期間中、公園は全園閉鎖とさせていただいています。ご来園を楽しみにしてくださっていた皆さまに対して心苦しくはありますが、ご理解とご協力 ...
二十四節気「清明」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.4.4「清明」——————————————- 草花が清らかに生き生きとする季節、「清明」です。 清明は七十二候では3つの季節 ...
春分を過ぎ、春本番を迎えました。今日(3/27)の気温は20℃を超え、初夏さながらの陽気です。 今年は花の開花が全般的に早く、公園のソメイヨシノも3月16日に開花を確認しました(過去最も早い開花です)。今がちょうど見ごろ ...
二十四節気「春分」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.3.20「春分」——————————————- 今年も春がやってきました。二十四節気では「春分」です。 春分は七十二候では3 ...
二十四節気「啓蟄」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.3.5「啓蟄」——————————————- 「三寒四温」を人が肌で感じる頃、冬の間眠っていた植物や生き物たちが動き始めます ...
二十四節気「雨水」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.18「雨水」——————————————- 雪が雨に変わる頃、雨水です。寒い冬の間お休みしていた植物たちも、雪解け水で目 ...
二十四節気「立春」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.2.3「立春」——————————————- 春のはじまり、立春です。旧暦の七十二候では、この季節から新年が始まります。まだ ...
二十四節気「大寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.20「大寒」——————————————- 冬の最後の節気、大寒です。次の節句は「立春」。春の始まりです。季節の立つ前日 ...
二十四節気「小寒」の更新に合わせ、こちらのページで水景園の見どころを紹介いたします。 2021.1.7「小寒」——————————————- 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1 ...